ハンコはホントに必要ですか?

コロナウイルスの感染拡大に伴い、テレワーキング、在宅勤務が求められ、大手企業やIT関連のベンチャー企業を中心に、広がりを見せています。一方で、その切り替えがスムーズにいっている企業でさえ、押印するために出社しなければならないという実情があるのだそうです。テレワーキングの最大の敵はハンコなのかもしれません。
ハンコ、印鑑というのは、日本の長い伝統、文化です。押印するというのは、その本人が確認した、認めたということの証です。しかし、印鑑よって確実に本人確認ができるのでしょうか。ほかに方法はないのでしょうか。
以前、ハンコ、印鑑は、職人が一つひとつ手で彫っていました。手彫りなら、同じ人が同じように彫ったとしても、全く同じものは二つとできません。唯一無二ですから、本人を証明することができます。しかし、今ではコンピューターで文字を入れ機械で彫ったハンコが出回っています。それなら全く同じ金太郎飴のようなハンコがいくつもあることになります。大抵の人は、認印にそのような大量生産のハンコを使っているのではないでしょうか。これで本当に本人確認ができますか。
テレワーキングや在宅勤務の強い味方として、電子印鑑があります。しかし、企業内で通用しても、社外となるとそれを採用していない企業も多く、やはり書類に押印するために会社に行かなければいけないのだそうです。
一般的なハンコにしても電子印鑑にしても、そもそもハンコそのものが本当に必要なのでしょうか。実印がいるような契約書などは別として、認印でいいような書類の押印はなくしてもよいのではありませんか。
企業だけではありません。市町村などに提出する書類にも印鑑が必要なものが多くあります。テレワーキングを推進するのなら、まずは国、地方自治体からハンコ、印鑑の制度を見直してはいかがでしょうか。「隗より始めよ」です。

nf528主宰 二神 典子