シンプルに

来年、消費税が8%から10%に引き上げられます。政府は消費税の引き上げが景気後退につながらないよう、あの手この手の軽減策を考えています。さらに、それに相乗りして、キャッシュカードや電子マネー、プリペイドカードなどを普及させ、キャッシュレス化を推進しようと、キャッシュレス決済に関してポイント還元をしようと考えているようです。
今度の消費税の引き上げは以前と異なり、日常の食品は8%のままで据え置かれることになっています。しかし、外食の場合は10%になりますから、コンビニなどの場合、購入して自宅で食べれば8%、店内で食べれば10%というふうに、税金が変わってきます。 “シンプルに” の続きを読む

携帯・スマホのない世界

Softbankの通信障害でいろいろな混乱が起こったというニュースを見ました。地方から東京に来た人が地図アプリを使えなくて交番で道を尋ねたり、モバイルスイカが使えなかったり、コンサートの入場券が表示できなかったり、宅配業者の配達に支障が出たり……。日頃スマホを紛失したら、財布を失くすより大変かもしれないと思っていたのですが、私が想像する以上の影響が出ていました。 “携帯・スマホのない世界” の続きを読む

簡単そうで簡単ではない仕事

先日、セルフレジを使ってみました。使い方がわからないでモタモタしているとご迷惑をかけるので、これまでは避けてきたのですが、レジが混んでいるときはセルフレジの方が列が短いので、そちらを使いたいと思っていたのです。
その時はセルフレジに並んでいる人は少なく、ゆっくりレジを使うことができそうでしたから、混んでいる時に備えて、思い切ってチャレンジです。 “簡単そうで簡単ではない仕事” の続きを読む

家電の価格

家電やカメラなど、新製品が出てしばらくすると少しずつ値段が安くなってくるので、「しばらく待ってから買おう」と考えていました。ところが最近は状況が変わってきているようです。
本コラム欄の「余計なお世話」(6月15日)に書きましたが、インターネットを利用すると、以前見た企業の広告が現れます。そこにその企業で扱っている製品や商品の価格が入っているものもあります。 “家電の価格” の続きを読む

財布を無くして、さあ大変!

先日、銀座の書店に寄って、本を数冊抱えてレジに行き、お金を払おうとしたら財布がありません。いつも大きなカバンを持っている私は、時折、財布がカバンの中で迷子になってしまうことがあります。しかし、その時は本当に財布がなかったのです。
??? 財布を持たないで出てきてしまったのか? いや、さっき支払いをしたぞ! 1時間以上も前のことでしたが、近くのホテルの宴会場の前でした。とりあえずホテルに戻って尋ねましたが、届いていませんでした。書店では本を探すのに夢中になっていたので、気がつかないうちに取られてしまったのか? かばんは大きいし、フタは閉めていたので取られるはずはない!  “財布を無くして、さあ大変!” の続きを読む

ただ今、熟成中? 渋谷のハロウィン

10月31日はハロウィンでした。ハロウィン当日と、その前あたりの週末に、仮装した人たちが渋谷駅周辺に集まるようになったのはいつの頃からだったでしょうか。夜、出張からの帰り、渋谷に向かう電車に乗っていたら仮装をした人が数人乗り込んできて驚いたのは、それほど前のことではなかったように思います。
ハロウィンは古代ケルト人が起源と考えられている祭のことで、もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったそうですが、日本では、宗教とはほとんど関係なく、盛んにおこなわれるようになりました。
しかし、渋谷の騒ぎは年々ひどくなり、私はハロウィンの時期が近づくと、渋谷には行かないようにしています。騒ぎに巻き込まれたくないからです。 “ただ今、熟成中? 渋谷のハロウィン” の続きを読む

CMYKとRGB

タイトルをご覧になって「何のこと???」思われた方もいらっしゃるかもしれません。これらは、カラーの基本となる色です。
CMYKは、印刷物の基本色で、C=シアン(Cyan)で青(少し水色かがかった色)、M=マゼンタ(Magenta)で赤(というより濃いピンクといった方が近いかもしれません)、Y=イエロー(Yellow)で黄、K=キープレート(Key plate)で他の印刷の合わせになる版のこと。通常は文字や図の輪郭を表す黒が使われています。
RGBは、コンピューターのディスプレイやデジタルカメラなどに使われていて、R=赤 (Red)、G=緑 (Green)、B=青 (Blue)のこと。余談ですが、CMYの3色を足すと黒になります。一方、RGBの3色を足すと白になります。この違いが少々やっかいです。 “CMYKとRGB” の続きを読む

カメラマンがいっぱい!

前々回のコラム(No 30「初心に帰る」)で、カメラの使い方教室に参加した話をご紹介しました。せっかく勉強したのだから実践したいと考えていたのですが、先週の土曜日、久しぶりに朝から晴れたので、撮影に出かけることにしました。行き先は、数日前にテレビで見た立川の国営昭和記念公園です。翌日の日曜日は、川崎の生田緑地ばら苑にも出かけました。
旅先できれいな花を見つけて撮ることはありましたが、仕事では花の写真を撮ることはありませんでしたから、花の写真撮影は経験不足です。しかし、先日学んだことを試してみるのには、うってつけの被写体です。 “カメラマンがいっぱい!” の続きを読む

ふるさとを遠く離れて…

先日、高校の同窓会に出席しました。東京とその近郊に在住している同窓生たちが同窓会をつくり、年1回、卒業年という枠を超えて集まっているのです。私がこの存在を知ったのは3~4年前のことだったと思います。高校時代の友人に誘われて、というのではなく、たまたまお会いした大先輩に誘っていただいて、出席したのが最初です。ですから、初めて出席した時には、誰一人知り合いがいないだろうと思い心細かったものです。 “ふるさとを遠く離れて…” の続きを読む

初心に帰る

突然、「これからは取材に行ってもらう」と、代わったばかりの編集長に言われたのは、もう30年も前のことです。フィルムカメラの時代、初めて使う一眼レフカメラはマニュアルフォーカス。一枚写真を撮るたびに、フィルムを巻く作業もしなければいけませんでした。
「ファインダーを覗いて。ここをゆっくり回すと、ボーッとしていたものがピタッと合うようになる。そこがピントの合ったところだ」と先輩に言われてやってみたのですが、さっぱりわかりません。私なりに何度もその作業を繰り返してみるものの、わかったような、わからないような…。
取材ですから、動いている人を撮らなければいけません。カメラを借りて、渋谷のスクランブル交差点に出掛け、横断歩道を渡ってくる人を何枚も撮ってみました。ある時は、先輩の草野球の試合に行って写真を撮りました。撮るたびに写真をチェックしてもらい、少しずつコツがつかめてきました。しかし、取材は屋内がほとんど。今度は屋内のあまり明るくない所でフラッシュを使って撮影をする練習をしました。理論がきちんとわからないと気が済まない性格でしたから、カメラや写真関係の本や雑誌を購入して、一眼レフカメラの構造や撮り方なども勉強しました。 “初心に帰る” の続きを読む